ワンピースの「パンゲア城」の意味を考察

【ワンピース】「パンゲア城」の意味とは…??レッドライン崩壊の伏線!?【考察】

 

世界会議(レヴェリー)編の舞台となった

聖地マリージョア「パンゲア城」

 

 

世界政府最高権力の“五老星”

彼らを裏で操る“イム様”が根城としていることからも、

 

今後の物語において重要な鍵を握る場所となりそうですね…!!

麦太郎
今回はそんな「パンゲア城」の意味を読み解いて、ワンピース界の謎に迫ってみようと思います♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「パンゲア城」の意味とは??

聖地マリージョアの「パンゲア城」
ワンピース「第906話」より引用

 

パンゲア城といえば、91巻「SBS」に掲載された読者さんからの質問に、

尾田っちが意味深な回答をしていたことがありました!

ワンピースの「パンゲア城」の意味
ワンピース「91巻」より引用

 

SBSに寄せられた読者さんの質問は

『パンゲア城を中心に世界中の島が1つの大きな大陸となり、それこそが「ONE PIECE」なのでしょうか?』

というもの…。

 

 

それに対して尾田っちは、「パンゲア超大陸」がパンゲア城の由来であることを認めたものの、

その意味については教えてくれませんでしたね…。笑

 

 

 

 

パンゲア超大陸とは、気象学者のアルフレート・ヴェーゲナーが提唱した

“大陸移動説”から生まれた言葉であり、

 

彼は世界中の大陸(ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、オーストラリア大陸、南極大陸)が

大昔「巨大な1つの大陸」だったのではないか、と考えていました。

パンゲア城とパンゲア大陸の関係
Wikipediaより引用

 

その元々あった巨大な大陸を「パンゲア大陸」と名付けたわけですね!

ワンピース考察日誌の“チョニキ”
チョニキ

尾田っちがパンゲア城について詳しく言及しなかったのは、

その意味がこれから先の冒険に関係しているからじゃないかなァ??

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

世界の海は「1つ」だった!?

 

パンゲア大陸は世界中の大陸が元々一つだったことを示す言葉でしたが、

尾田っちがその設定をそのまま使うとは思えませんし…。

 

ワンピースの世界では、冒険の舞台が「海」です!!

 

 

 

つまり、パンゲア城とは…

ワンピース界の海が元々は1つだったことを意味しているのではないでしょうか!?

 

 

 

 

現在、ルフィ達が冒険をしている青色の星は、

“偉大なる航路(グランドライン)”“赤い土の大陸(レッドライン)”によって、

 

「東の海」「北の海」「西の海」「南の海」と4つの海に区切られていましたね!

ワンピース界の世界地図
ワンピース「第51話」より引用

 

 

雲を突き抜けて高くそびえ立つレッドラインと

無風の海域「凪の帯(カームベルト)」に囲まれたグランドラインのせいで、

 

冒険者は4つの海を自由に航海することができないのです…!!

ワンピースの「凪の帯(カームベルト)」と「偉大なる航路(グランドライン)」
ワンピース「第101話」より引用

 

世界政府の関係者ならば、聖地マリージョアを横切ってそれぞれの海に行くこともできるみたいですが、

海賊などの無法者がその道を通ることはできません…。

麦太郎

私としては、空白の100年にこの世界の実権を握った「世界政府」

自らの立場を守るために、海賊達が自由に冒険することのできない世界を作り出したのではないか、と考えています!!

 

 

 

 

世界政府の最高権力者である五老星は、

歴史の本文(ポーネグリフ)が読み解かれてしまい、
“空白の100年”の真実が世間に知られてしまうことを…

 

その当時に滅ぼしたはずの「ある巨大な王国の“思想”」が復活してしまうことをひどく恐れていましたね…。

世界政府と空白の100年の真実
ワンピース「第395話」より引用

 

そして、ワンピース界の真実の歴史は、情報を持つ石
「真の歴史の本文(リオ・ポーネグリフ)」をラフテルまで導くことで知ることができます!

 

そう考えると、世界政府は最後の島に誰かが到達することを防ぐために、

「赤い土の大陸」「凪の帯」を作り出して、冒険者の行手を阻もうとしたのではないでしょうか…!!

お玉ちゃん

元々、世界の海は1つに繋がっていたけど、

政府の手によって4つの海に分断されてしまったわけでやんす!

 

スポンサーリンク

レッドライン崩壊の伏線!?

 

先程、「赤い土の大陸」「凪の帯」が世界政府の手によって作られたものだと考察しましたが、

それには勿論、悪魔の実の能力者が関わっているはずです!

 

 

あくまで私の予想ですが、ワンピースの世界には
「イシイシの実」の上位に当たる悪魔の実が存在しており、

その能力によってレッドラインが作られたのではないでしょうか…!?

ピーカの「イシイシの実」の能力
ワンピース「第747話」より引用

 

イシイシの実を食べて「岩石同化人間」となったピーカは

石造りの王宮や台地を丸ごと支配して、自由自在に操ることもできましたね!

 

ピーカが操れる範囲は“岩石”のみでしたが、その上位種で“大地”の全てを操る能力者が存在していてもおかしくありませんし、

その能力者が世界規模の地殻変動を起こしてレッドラインを作り出したのだと予想します!!

 

 

 

また、リトルガーデン編に登場した巨人族“ドリー”は…

血に染まるヘビ「赤い土の大陸(レッドライン)」
ワンピース「第129話」より引用

 

『我らに突き通せぬものは

“血に染まるヘビ”のみよ』

 

と、レッドラインを「血に染まるヘビ」と表現していました!

 

 

彼がなぜ血に染まるヘビと表現したのかは明らかになっていませんが、

レッドラインが作られた時に大地が蛇のように動いていたことから、巨人族の間でそのように言い伝えられているのではないでしょうか…!!

ワンピース考察日誌の“ボンちゃん”
ボンちゃん
同じように、グランドラインを取り囲む
「凪の帯」も、
天候を操る能力者によって作られたのかもねーい!?

 

 

 

 

魚人島編では、“マダム・シャーリー”

『麦わら帽子を被った人間によって魚人島が滅ぼされる』ことを予言していましたが、

 

これも今後、赤い土の大陸(レッドライン)が崩壊することを示す伏線なのだと思います!

マダム・シャーリーの予言
ワンピース「第610話」より引用

 

魚人島はレッドラインの真下に位置しているので、

レッドラインが崩壊することになれば、それに次いで魚人島も滅びてしまうはず…。

 

 

さらに、レッドラインほど巨大な大陸を物理的な力で破壊できるとは思えませんし、

世界の海を1つに戻すためには、地殻変動を起こした能力者を打ち倒す必要があると考えられます!

 

 

 

つまり、4つに区切られてしまった海を「自由な海」へと解放するために

ルフィが地殻変動を起こした能力者をぶっ飛ばし、

 

それが原因でレッドラインが崩れ落ちてしまうのではないでしょうか!!

麦太郎

イム様と五老星が根城とするパンゲア城”は、物語においてラスボスの本拠地とも言える場所なので、

その城が破壊された時に世界の海が1つに戻るのかなぁと思ってます!

ワンピース考察日誌の“ウルージさん”
ウルージさん

世界の海が1つに戻れば、サンジの夢「オールブルー」も見つかるかもしれませんなァ!!

【ワンピース】サンジの夢「オールブルー」は実在するのか…!?【考察】

スポンサーリンク