前回のワンピースでは、”光月おでん”が遂に登場…!!
巨大な白猪「山の神」が花の都に襲いかかる展開になりましたが、
一体どうなるのでしょうか??
最新話では、現代のワノ国将軍”黒炭オロチ”の過去も明らかに…!?
今回はそんなワンピース第961話のネタバレ考察をしていきます♪
11月18日(月)発売の週刊少年ジャンプに掲載!
ワンピース第962話のネタバレ考察はコチラ!!
ワンピース第961話のネタバレ考察!!
それでは早速、ワンピース最新話のネタバレ考察をしていきましょう。
第961話『山の神事件』より、注目のポイントをピックアップして考察していきますね!

『何らかのダメージを受けている者達』でやんした♡

体中にキスマークが付いた男達…。
逃げ惑う者もいるけど、”ローラ”が手当り次第に求婚してるのかなぁ??

定期購読(月額900円)がオススメですぞ!!
おでんと錦えもん
花の都に襲いかかる山のように巨大な”山の神”
錦えもんはそれでも、「一白金」の価値がある子猪を手放したくないようで、
”光月おでん”と口論しています。

これが2人の出会いだったというわけですね!
錦えもんが今後どのようにおでんを慕うようになっていくのか、気になるところ…!!
そして、傳ジローにとっておでんは”憧れの存在”だったみたいで、
ドキドキしながら羨望の眼差しを向けています!
ここで1つ気になったのは、傳ジローの「髪型」
傳ジローの髪の生え際は”居眠り狂死郎”と一致してるんですよね。

前回、傳ジローは道具屋を騙して金儲けをしていましたが、
狂死郎も「両替屋」や「遊郭」を経営するなど、頭が良く金儲けの才覚があるように感じます!
2人に何らかの関係があるような気はするのですが…。
ただ、41年前の傳ジローの年齢は「10代前半」、現在も生きているとすれば「50代」にはなっているはず…。
狂死郎の年齢は「20〜30代」に見えるので、2人が同一人物ということはないでしょう。
以前、狂死郎は傳ジローの息子なのではないかと考察したのですが、傳ジローは既に亡くなっており、
父親の意思を継いだ狂死郎が”日和”を匿っていたのではないでしょうか…!!
居眠り狂死郎と傳ジローの関係については、コチラの記事で考察しています♪
山の神
都に襲いかかった山の神に、人々は家ごと食われてしまいます!
錦えもんの幼馴染”鶴女”も白猪の腹の中に…。
それを聞いた錦えもんは罪悪感と怒りが込み上げ、鶴女を助けるべく山の神に斬りかかりますが、
白猪の巨体には敵わず吹っ飛ばされてしまいましたね…。


当時からお鶴さんのことが好きだったんだろうねェ。
山の神には敗れたものの、錦えもんの戦闘力も相当高そうですね。
その様子を見たおでん様も、錦えもんの根性を認めていました!
おでん二刀流
錦えもんが『おれのせいで鶴が死ぬなら、おれも死にたい!!』と絶望したその時、
”光月おでん”が子猪を掲げて登場…!!
愛刀「天羽々斬」「閻魔」を構え、おでん二刀流
”桃源白滝”で山の神を真っ二つにしてしまいます!

桃源は「俗世を離れた別世界」という意味、
白滝は”おでんの具”でしょうね!笑
となると、おでん様の最強技は「大根」か「卵」か…。
おでん様は10歳のヤクザとの抗争の時点で「閻魔」を使いこなしていましたし、18歳の頃には「武装色の覇気」も習得しているようです!
おでん様の剣士としての才能は計り知れませんね…!!

41年前は一刀流だった錦えもんも、おでん様に憧れて二刀流になったのかもしれませんなァ。
そして、”オロチ二刀流”と子供達の憧れの的だったオロチも…!?

親の白猪は死んじゃったけど、子猪は現代も生きてるんじゃないかなァ。
お玉の「きびだんご」で仲間になるとか??
黒炭オロチ
山の神に食われた人々は丸飲みされていたおかげで命に別状はなかったようで、鶴女も無事な様子…。
錦えもんは山の神を都に招いてしまったことを皆に謝罪しようとするのですが、
おでんに『しょうもねェ事するな!!』と殴られてしまい、この事件はおでんの責任に…。
「山の神事件」をきっかけに、錦えもんはおでんを慕うようになったわけです!
おでん様は光月家との”絶縁”、花の都からの”追放”を言い渡されるのですが、『花の都が、このおれを持て余しただけの事!!絶縁上等!!』と堂々としており、カッコよかったですね!!
都を追放されたおでんは錦えもんと傳ジローを引き連れて、
白舞の大名”霜月康イエ”の元を訪ねます。
そこで出会ったのは、康イエのコマ使い…。
現在のワノ国将軍”黒炭オロチ”…!!

小間使いとは、「江戸時代、雑用に使われていた下役」を意味しており、
オロチが康イエに仕えていたのは驚きでしたね…!!

オロチは従順な様子で、おでんにも気持ち悪がられるほど媚びへつらっていましたが、
この頃からワノ国「将軍」の座を狙っていたのでしょうか…。

彼が小間使いをしていたことから育ちが貧乏だったのは間違いないですし、
相当”野心家”だということは窺えます。
まるで、白ひげの影に隠れて名を上げず、密かに海賊王の座を狙っていた黒ひげみたいですね!
康イエは処刑前に『おでんに大恩ある貴様が!!姑息な計略で奪い取っただけの将軍の座』(第942話)と話していましたが、
おでんとオロチの間に一体何があったのか、気になるところです!!
小間使いから将軍まで成り上がった様子から、”豊臣秀吉”の要素も入ってそうですね!
黒炭オロチについては、コチラの記事でも考察しています♪
ワンピース最新話のネタバレまとめ!!
今回はワンピース最新話「第961話」のネタバレ考察をしてみました。
次回は黒炭オロチの生い立ちが明らかになりそうですね!
九里の”アシュラ童子”との決戦も楽しみです♪


コメントしてもらえると嬉しいでやんす♡
11月18日(月)発売の週間少年ジャンプに掲載!
ワンピース第962話のネタバレ考察はコチラ!!
第961話は12月28日(土)発売のワンピース95巻に収録されています♪