前回のワンピースでは、ルフィ達が兎丼の「囚人採掘場」を制圧…!!
看守長の”ババヌキ”を倒して、囚人達も反逆を決意することができましたね!


今回はそんなワンピース第950話のネタバレ考察をしていきます♪
8月5日(月)発売の週間少年ジャンプに掲載!
ワンピース第951話のネタバレ考察はコチラ!!
第950話は10月4日(金)発売のワンピース94巻にも収録されています♪
ワンピース第950話のネタバレ考察!!
それでは早速、ワンピース最新話「第950話」のネタバレ考察をしていきましょう。
第950話『兵どもが夢』より、注目のポイントをピックアップして考察していきます!


ベッジ達は「W7」へ??
短期集中表紙連載の第24弾のタイトルは「”ギャング”ベッジのオーマイファミリー」
Vol.2は「あたし、双子の妹ローラに会いたい!!」でした!

どうやら、ベッジの妻”シフォン”が妹の”ローラ”に会いたいみたいです。
ローラといえば、ウォーターセブンに滞在している様子が扉絵シリーズに描かれていましたね。
彼女が「前半の海」にいることはナミから聞いたはずなので、ベッジ達は前半の海に向かうのでしょうか…!!
ベッジはすごく嫌そうな顔をしていますが、なんだかんだで家族想いなので許してくれそうな気がします!笑

ベッジ達はWCIで愛船「ノストラ・カステロ号」を失っているので、W7で新しい船を作るのかもしれませんね!
キッドは仲間を探しに!?
『また戦るのか、カイドウと』と尋ねる”ユースタス・キャプテン・キッド”
ルフィはキッドに共闘を持ちかけますが、あっさりと断られてしまいます。
キッドは以前のカイドウ戦で”ホーキンス”と”アプー”に裏切られたらしく、同盟はもうウンザリなんだとか…。


誰も信じることができなくなったキッドですが、今後この心の傷をルフィが癒やすのでしょうか…。
仲間を取り戻すためにキラーを連れて採掘場を出ていったキッド…。
また、ピンチに陥って、ルフィに助けられそうな気がします!


チョッパーは抗体を作れる??
侍達がルフィを海賊と知って不信感を抱く中、チョッパーは「ミイラ」に感染したルフィを助けるためにウイルスの抗体を作ります。

前回『全然効かねェ!!』と強がっていたルフィも流石に死にかけ…。笑
クイーンのウイルス兵器の威力は恐ろしいですね。
ただ、今回チョッパーに抗体を作らせてしまったことが、後々クイーンの仇となるはずです。
鬼ヶ島のクイーン戦では、チョッパーの作った抗体が鍵を握るのでしょう!
モモの助の存在
『ルフィはカイドウ討伐の”要”』だとヒョウじいは侍達を説得しますが、彼らの海賊への不信感を拭うことはできません…。
『何かが足りんな…。』と思い悩むヒョウじい…。
そこへ、ルフィに押されたモモの助が飛び出してくるのです…!!
ルフィは侍達を結束させるために、”モモの助”が必要だと察知していたのです。
こうゆう時の空気を読めるルフィはカッコいいですね!笑

ワノ国を治めるべき光月家が生きていたことで、侍達は希望を見出すことができたわけですなァ。
河松はどこに行く??
逞しくなったモモの助の姿に安心した”河松”は『拙者、急ぎ生きたい場所がある』と言って、どこかに行ってしまいます。

『決戦前には必ず合流する』とも言っていますが、果たしてどこに行くのでしょうか…??
恐らくは、13年前に逸れた”日和”に会いに行くのだと思います。
日和は河松と逸れたことを楽観的に話していましたが、その裏では彼女を護るために河松が戦っていたはずです。
河松は20年前に日和を護るという任務を託されていたので、彼女の無事を確認したいのでしょう!

アシュラの「見せてェモン」
第945話にて、錦えもんに『見せてェモンがある…!!』と言った”アシュラ童子”
その見せたいものとは、この20年間で死んだ同志達の墓でした…。
アシュラは錦えもん達が帰ってくることを信じていたのですが、同志達は信じることができずに「鬼ヶ島」へ討ち入りし、戦死してしまったのです。

アシュラは『なぜ20年もの歳月が必要だったんか…』と疑問に思っていましたね。
20年後の未来に錦えもん達を送ったのは”光月トキ”
そして、カイドウ討伐の鍵を握るルフィ…。
トキは20年後のワノ国にルフィが来ることを知っていたのでしょうか…。
「スナッチ」の意味
鬼ヶ島に向かう同志達はどうせ死ぬなら「侍」として戦って死にたいと、『捨名ーッ知!!』と叫び声をあげます。

『自分を大切にするから、人間はビビるんだってな!!』
『”名前”を捨てろ。”知恵”を捨てろ。頭を空にして飛び込むのみ!!』
どうやら「名と知を捨てろ」で「捨名ッ知」という言葉が生まれたそうで、『自分自身を捨てきれば、怖いものなんてない』という意味なんだそうです。
以前も考察しましたが、薩摩藩の掛け声「チェスト」も「知恵を捨てろ」が語源なので、恐らくこれが元ネタなのでしょう。
尾田っちの出身「熊本」は薩摩(鹿児島)に近いですし、もしかしたら地元の言葉を使いたかったのかもしれませんね!
ただ、なぜゾロが「スナッチ」を知っていたのかは疑問に思うところ…。
ゾロは「勇気が出ない時に心を奮い立たせるまじない」だとモモの助に教えており、「名前と知恵を捨てろ」という意味は知らなかったはずです。
お菊も言っていましたが、ワノ国の次期将軍であるモモの助には相応しくないですしね…。
そして、「スナッチ」はアシュラが子供の頃によく叫んでいた掛け声だそうです。
アシュラは元々錦えもん(36歳)と同い年だったので、現在「56歳」…。
ということは、ワノ国で「スナッチ」が使われていたのは約50年前ということになりますね。

ゾロに教えた可能性がある人物といえば、剣術道場の師範”コウシロウ”でしょうか…。
もしくは、未だに明かされていないゾロの親族か…。

コウシロウとワノ国の関係について、コチラの記事でも考察してるでやんす♡

今回、ルフィがモモの助を「ビビり」とイジっていたけど、これもちょっとした伏線になってると思うぞ。
モモの助がビビって動けなくなった時に、「スナッチ」で心を奮い立たせるんじゃないかなァ!
ワノ国の季節
花の都「はずれの森」にて、お庭番衆の風刃を倒す”ゾロ”
どうやら、追手の忍者軍団を全て倒したみたいです。
この森は花の都のはずれというものの、地図で見るとほぼ「白舞」でしたね。



ちなみに、ワノ国では白舞が「秋」、鈴後が「冬」など土地ごとに季節が違っているのです。
そして950話では、九里が「春」であることも判明しました!


花の散ってしまった「桜の木」がありますぞ!
ロジャーと白ひげが酒を酌み交わしていた場所も、もしかしたら「九里」だったのかもしれませぬなァ…。
ゾロは「おいはぎ橋」へ
奪われた「秋水」を取り返すために、ゾロと日和は「おいはぎ橋」に向かうことになりました。
今後、牛鬼丸との因縁の再戦が見られそうですね!
ただ、以前も考察しましたが、ゾロは「秋水」を手放す展開になると思います。
秋水はリューマの力で成った刀ですし、その力に便乗するのはゾロのプライドが許さないはず…。
恐らく、黒刀の秘密を知ったゾロは自身の力で新たなる黒刀を生み出すのではないでしょうか!!
また、トの康の敵を討ちたいゾロに、日和は『オロチは…。私の手で殺したいくらいです…。』と語ります。
ただ、それ程に憎むオロチと花魁時代にはイチャイチャしていたわけで、これが演技だとしたらすごいですよね。

おっとりで天然な日和がこんな演技をできるとは、到底思えませんし…。笑
もしかして、二重人格なのでしょうか??
悪魔の実の力である可能性も考えられますが、何かしらの秘密がありそうですね!

ゾロは日和たんとイチャイチャしすぎですぞ…!!
ローの「不敵な笑み」
花の都にて、”ロー”はホーキンスに捕まってしまうのですが、なぜか不敵な笑みを浮かべます…。


ローは「海楼石の手錠」をかけられているので、能力を使うことはできないはずです…。
パンクハザードでは事前に偽物とすり替えて脱出しましたが、今回はホーキンスが手錠をかけたはずなので、その手は使えませんし…。
恐らく、鍵を握るのはなぜか様子がおかしい”ドレーク”でしょう。
ホーキンスにも問い詰められましたが、『何でもない…』と躱していましたね。
ドレークはサンジと戦っていたはずですが、その時に何かあったのでしょうか…。

もしくは、”しのぶ”が助けに来て、変化の術でドレークのフリをしているとか!?笑
サンジも透明になって、ローを助けに来てるかも…!!

8月5日(月)発売の週間少年ジャンプに掲載!
ワンピース第951話のネタバレ考察はコチラ!!
ワンピース最新話のネタバレまとめ!!
今回はワンピース最新話「第950話」のネタバレ考察をしてみました。
来週はローとホーキンスの戦いが見れそうなので、楽しみですね!
ローが果たして何を企んでいるのか…!!

