前回のワンピースでは、“太陽の神ニカ”についての伝説が明らかに…!!
さらに、ジンベエの必殺技「鬼瓦正拳」がフーズ・フーに炸裂して、かなり面白い展開になってきましたね!
今回はワンピース第1019話『ヘリケラトプス』について、考察をまとめてみました!!
最新話のネタバレを含みますので、ご注意くださいね♪
8月2日(月)発売の週刊少年ジャンプに掲載!
ワンピース第1020話の考察はコチラ!!
【※ネタバレ】ワンピース第1019話「ヘリケラトプス」最新話考察!!
それでは早速、ワンピース第1019話『ヘリケラトプス』より、注目のポイントをピックアップして考察していきます。
単行本派の方は最新話のネタバレにご注意くださいね!
ウォーリーをさがせ!
今週のジャンプには、ワンピース連載24周年記念のポスター「ウォーリーをさがせ!in ONEPIECE」が付いていましたね!
ウォーリーをさがせ!の舞台となったのは、ルフィ達が討ち入りしている最中の「鬼ヶ島」…!!


鬼ヶ島ドームにて、2人の四皇と戦う「最悪の世代」や百獣海賊団の幹部と敵対する「麦わらの一味」の様子が描かれましたね♪
また、このポスターの中には、本来鬼ヶ島にはいないはずの“隠しキャラ”も描かれており…。

「エネル」「サンファン・ウルフ」「ハンコック」「バルトロメオ」「クンフージュゴン」「ボンちゃん」「バギー」「Mr.3」「クザン」「ロブ・ルッチ」「ガイモン」「シーザー」「ペローナ」「ケイミー&パッパグ」「パンダマン」の姿も見つけることができました!笑
肉ー!!!
ワノ国海上のポーラータング号の船内にて、突然『肉ー!!!』と叫びだしたルフィ。

ハートの海賊団の船員達はルフィの処置方法が分からず、困り果てていましたが、
ルフィは「肉」を食べることで体力を回復できるので、無事に戦いに復帰することができそうです!

また、ライブフロアにて手当てされていた“ゾロ”も超回復の薬を打ってもらえたので、無事に戦いに戻ることができますね!笑


絡繰螺旋刀
フランキーとの戦いで、遂に“人獣型”に変身したササキ。
その大きさはフランキー将軍(全長13m)の2倍近くあり、かなりの巨体であることが分かります!

さらに、ササキが持つ「絡繰螺旋刀」は刃が回転する特殊な武器で、
フランキー将軍の武器「フラン剣」を真っ二つに折ってしまう程の威力を誇りましたね…!!


絡繰刀といえば、博羅町の真打ち“ホールデム”が武器として使っていたこともあり…。

ヘリケラトプス
トリケラトプスの“襟飾り”を回転させて、空を飛ぶこともできるササキ。
彼の必殺技「ヘリケラトプス」は、襟飾りと絡繰螺旋刀の回転力によって敵を斬り裂く技で、かなり強力でした!

ササキ曰く、『トリケラトプスはこうゆう恐竜』なのだそうですが、彼の肉体がクイーンによって改造されている可能性も考えられそうですね!


助走距離を確保して敵に突進する「弾丸(タマ)ケラトプス」と空中から自爆上等で突撃する「マグ・ナムケラトプス」は、フランキー将軍を破壊してしまう程の威力…!!


結局、ササキはフランキーの必殺技「ラディカルビーム」を食らったことで、倒れてしまいましたが…。

ササキと同じ飛び六胞の「うるティ」はビッグ・マムの攻撃を受けても戦闘不能にならないほどタフでしたし、
彼が再度立ち上がる展開もありえるかもしれません!


幻獣種?
カイドウとの戦いにて、遂に“悪魔の実”の能力を披露したヤマト。

第996話の描写からも予想できた通り、やはり「ゾオン系」の能力者だったみたいですね!

そして、カイドウは『苦労して手に入れたその悪魔の実』と話しており、ヤマトが食べた悪魔の実が一体なんなのかも気になるところ…!!


『苦労して手に入れた』という発言から、かなり貴重な悪魔の実であることが分かりますし、ゾオン系「幻獣種」である可能性は高そうですね♪
私としては、悪魔の実の能力によって人獣化したヤマトは“狼”のような姿をしているようにも見えますし、
もしも、彼が幻獣種の能力者なのだとすれば、「イヌイヌの実 幻獣種“モデル フェンリル”」なのではないか、と考えています!

フェンリルといえば、北欧神話に登場する狼の姿をした幻獣です!
人獣化したヤマトの雰囲気は神秘的にも感じますし、空想上の生物であることは間違いないでしょう!!
まとめ
今回はワンピース第1019話『ヘリケラトプス』について、考察をまとめてみました!


コメントいただけると嬉しいでやんす♡
8月2日(月)発売の週刊少年ジャンプに掲載!
ワンピース第1020話の考察はコチラ!!
前回のワンピース第1018話『ジンベエVSフーズ・フー』について、コチラの記事でも考察しています!
単行本派の方はネタバレにご注意くださいね♪