【※ネタバレ】ワンピース第1031話「科学の戦士」最新話考察!!

 

本記事はワンピースワンピース第1031話「科学の戦士」の解説になります。

第1030話で起こった出来事をおさらいしながら第1031話で起こった出来事の解説、第1032話の内容も予想していきます。

麦太郎

今回はワンピース第1031話『科学の戦士』について、考察をまとめてみました!!

最新話のネタバレを含みますので、ご注意くださいね♪

 

スポンサーリンク

【※ネタバレ】ワンピース第1031話「科学の戦士」最新話考察!!

 

それでは早速、ワンピース第話『1031話 科学の戦士より、注目のポイントをピックアップして考察していきます。

単行本派の方は最新話のネタバレにご注意くださいね!

お玉ちゃん
ワンピース最新話をお得に読むなら、「少年ジャンプ+」定期購読(月額980円)がオススメでやんす♡
【電子書籍】ワンピース最新刊「99巻」を今すぐ無料で読む方法!

漫画「ONE PIECE」は動画配信サービス『U-NEXT』で無料で読めますので是非!


ワンピースの漫画・アニメ観るなら<U-NEXT>

 

それでは本編へどうぞ!

スポンサーリンク

ワンピース第1030話「諸行無常の響きあり」で起こった出来事をおさらい

 

まず前回のお話、ワンピース第1030話「諸行無常の響きあり」では以下のような出来事がありました。

 

・アプーがドレークに協力してほしいと提案

 

・錦えもんの下半身が離れても生きている。

 

・カン十郎が火の妖怪を生み出し、どこかに向かっている。

 

・覚醒した能力を使うローとキッド、マムを追い詰めていく。

 

というのが前回の流れになっています。

 

ワンピース第1031話「科学の戦士」のあらすじ

 

今週は表紙&巻頭カラーです。

 

表紙はルフィ、ヤマト、龍の姿のモモの助です

 

巻頭カラーは各海賊団の二番手の副船長や実力者達が勢ぞろい。

 

レイリー、ベンベックマン、キング、カタクリ、キラー、マルコ、サボ、シリュウ、ペボ、ゾロがそれぞれかっこよく描かれたイラスト。

 

ゾロは「閻魔」を見つめてとても良い笑顔です。

 

ワンピース「第1031話」より引用

 

場面はビッグマムとの戦いをしているライブフロアから始まる。

 

鉄骨に潰されたマムを見て死んだぞこりゃと発言するモブの発言から始まる。

 

「どうだ…怪物ババァ……!!」

そう発言するキッドに向かってローが尋ねる。

 

「ジキジキの実の覚醒は…磁気の”付与”か…磁力はどのくらい持つんだ…?」

 

キッドはローに手の内を晒したくないと返答を拒否する。

 

すると鉄骨の山から鉄骨が飛んでくる。

 

立ち上がるビッグマム。

 

ワンピース「第1031話」より引用

「”ライフ” オア ”おしるこ”」

立ち上がりながらマムの「魂への言葉(ソウル・ポーカス)」を使うと周りの兵士たちの寿命がみるみる浮かび上がっていった。

 

その寿命をマムが無理矢理奪う。

そして先ほどキッドの磁気で吸い寄せられた周りの金属に先ほどの兵士たちの寿命をあげていく。

 

「おれの1年分の寿命を使うよ…コレじゃねェとおれをつよくすることはできねェ…!」

自分の1年分の寿命が詰まっていると思われるソウルをマムが食べる。

そしてマムが今以上に巨大化する。

 

ワンピース「第1031話」より引用

マムがキッドとローを認め、麦わらと同じく本気で四皇の座を奪いにきたことを理解する。

 

ワンピース「第1031話」より引用

四皇の座を奪えるもんなら奪えと挑発するマム。

 

「こんな怪物倒さねェと歴史の勉強もできねェなんてな」

 

「刺し違えてもコイツを引きずり降ろす」と言うキッド。

 

場面はマムの後ろで戦う兵士達の横を通るヤマトへ。

 

正面は兵だらけなので岩戸の間から回り込む必要があると理解するヤマト。

 

岩戸の間に場面は変わる。

 

アプーとドレークは戦闘をしていた。

ワンピース「第1031話」より引用

アプーが能力でドレークにむかって「スクラーッチ”爆”」をするもかわされる。

 

ドレークがアプーの攻撃はもう見切ったという。

 

「”麦わら”との義理でおれはお前を仕留めておく必要がある」

 

アプーの能力の発動条件を話すドレークに、バラすんじゃないと怒るアプー。

 

アプーは周りにナンバーズが3人居ることからドレークのピンチは変わらないという。

 

ここで岩戸の間の門からヤマトが入ってくる。

 

ドレークとアプーを見て驚くヤマト。

 

ここでアプーは自分の同盟相手の標的をドレークからヤマトに変える。

 

アプーはヤマトを必死に勧誘するも走り続けるヤマト。

 

この時二牙はヤマトに気付く。

 

門に向かい攻撃をするヤマトに向かってドレークがそれを受ける。

 

ワンピース「第1031話」より引用

 

ヤマトに向かってドレークはもう関係ない事を伝えると。

 

ヤマトはドレークに向かい謝りながら岩戸の間の出口を壊す。

 

ここでナンバーズの「二牙」がヤマトを追いかけていく。

 

これを見てアプーが残りのナンバーズを連れてヤマトを追いかけようとする。

 

これに対しドレークが

「逃がすかアプー」

と言い放ち場面が変わる。

 

場面は場内2階、CP0に追いかけらるロビンとブルックへ。

ワンピース「第1031話」より引用

CP0は異常な強さを持っているので逃げるように言うミンク族の戦士たち。

 

ここでブルックは戦場に居る2人のCP0がドレスローザに居た人だとブルックに説明するロビン。

 

ワンピース「第1031話」より引用

続けてCP0でも仮面を付けている諜報員は別格であるという。

 

そして仮面を付けているCP0が剃を使う所で場面が変わる。

 

ドクロドームの左脳塔にある遊郭である。

ワンピース「第1031話」より引用

サンジがクイーンから逃げてきた場所のようだ。

しかしサンジは芸者に手をあげてしまっていたようだ。

 

サンジは何もしてないと言うも手をあげられたという遊女は泣いている。

 

モノを投げられ出て行けと言われるサンジ。

 

サンジが何故自分がレディに手をあげたのか理解出来ていなかった。

 

ここでホールケーキアイランドでサンジの兄弟が気絶するほど女を殴ったシーンの回想が入る。

 

この時のサンジはイチジ達に向かって「お前たちの全てがおれの思想に反する‼!」と言っていた。

 

遊女達から離れると再びクイーンに見つかる。

 

クイーンは遊郭はやってないだろ?とこの状況を楽しんでいるように尋ねる。

 

サンジは冷静に今の自分の体がウズかないことを確認している。

そして遊郭に駆けこんだ時の事を思い出す。

ワンピース「第1031話」より引用

見逃してほしいと頼む芸者に対し、サンジは彼女を吹き飛ばしてしまった。

 

すると彼女がサンジを見る目は怯えていた。

 

ここでサンジは心の中でルフィにどっちがいいか尋ねる。

 

ワンピース「第1031話」より引用

サンジは心の中で今の頼りない生身のおれと冷酷で無感情でもこんな化け物でもブチのめす、命令されれば誰の首でも取ってくる”科学の戦士”とどっちが役に立つ?

まだどうなるかのか分からないがハラを決めた、とサンジが言う。

クイーンはジェルマのスーツを出して喜んでいる。

サンジはスーツケースを地面に落とし強く踏みつけながらこういう。

 

「きっとコイツを着たせいでおれの体に元々あった」

「”科学”が目覚めたんだろう…それはもう仕方ねェ…」

「だったらこれ以上はナシだ!!!」

「おれは「ジェルマ」にはならねェ!!!」

クイーンは踏みつけたスーツケースを見て勿体ない、変身見せろと言っている。

 

サンジは「GERMA」と女湯との別れを決心し続ける。

(この戦いだけは終わらせる)

 

サンジはタバコの火を付けながらどこかへ電話を鳴らす。

 

電伝虫はゾロVSキングの舞台であるドーム外で鳴り響く。

 

ワンピース「第1031話」より引用

 

ゾロは電伝虫をいつから持っていたのか疑問に持ちながらも応答する。

 

「おれが帯につっ込んどいたお前がどっかで野垂れ死んだ時の為に」

というとそれを遮りゾロがサンジと気付きツッコミを入れる。

 

すぐに終わるから聞けとサンジがいう。

 

「これからおれ達は「百十海賊団」に勝利する」

 

「…ああ当たり前だ!」

 

そういいながらキングの攻撃を受けている。

「だが決着の後………」

 

「もしおれが”正気”じゃなかったら」

 

「お前がおれを殺せ」

 

「は?」

 

ゾロは続けてこう言う。

 

「よしわかったお前はおれがキッチリ殺してやる‼」

「なんだか知らねェが……….」

 

「決着後の楽しみができた…!!」

「だったらてめェ…」

「それまで死ぬなよ」

 

この言葉を聞きサンジは

 

「悪ィな」

 

(クイーンは?~4コマ)

ワンピース「第1031話」より引用

クイーンはサンジが急に消えて驚くクイーン。

「どこへ消えた⁉」

「それも科学か⁉」

「ジャッジのせがれ‼!」

 

「オイオイ薪を焚べるな」

「ただでさえ燃え上ってんだ‼」

「地獄の思い出(ヘルメモリー)」

 

回転し叫ぶクイーンが吹き飛ばされる。

 

ここで今週は終了、来週は休載で次回はWJ51号に掲載。

 

スポンサーリンク

ワンピース第1031話「科学の戦士」の内容整理

 

今回のお話の要点は以下の通りです。

 

・マムが自分の寿命を使い巨大化

 

・アプーとドレークは敵対している

 

・ロビンとブルックはCP0に追いかけられている

 

・サンジが女に手を出してしまう

 

・決着後サンジが正気じゃない場合はゾロが殺す

 

今回は1シーン1シーンに深く考えられる要素が多くありましたね。

 

今回は考察出来る部分が多いのですが特に気になる

 

 

・マムが巨大化したのはどういう原理なのか

・アプーとドレーク、CP0とロビンブルックの今後どうなる?戦況をまとめてました

・サンジは今後はどうなってしまうのか

 

 

この3つをテーマにして考察します。

スポンサーリンク

マムが巨大化したのはどういう原理なのか

 

今回のお話では鉄骨から起き上がったマムが自身の寿命を使い巨大化をしましたね。

 

流石に鉄骨の下敷きになっただけでは死なないと思ってましたが今以上に強くなるとは思いませんでしたね。

 

恐らく寿命をエネルギーに変換して巨大化しているのだと思います。

 

ここで2つの疑問が浮かんだのでここについて深堀します。

 

・マムの寿命は残りどれくらい?

・巨大化はどれくらいの間持つの?

 

この2つですね。

それではまず1つ目の「マムの寿命は残りどれくらい?」という部分です。

 

マムはロジャーが現役の時代から四皇に名を連ねていました。

そして現在63歳です。

 

そして、多くの人から寿命を貰っているのでマム自身が持っている寿命は相当だと考えられます。

 

また、ワンピースの世界でも最高年齢と言えばくれはが居ます。

彼女の現在の年齢は141歳です。

 

この事を考えると人から寿命を貰っているマムもこれくらいは生きていそうですので。

 

少なくともまだ70年分は寿命があると考えても良いでしょう。

そう考えるとこの場で死ぬくらいならまだまだ寿命を使って自分を強化するのかもしれないですね…。

 

続いて「巨大化はどれくらいの間持つの?」という疑問です。

 

能力で自分を強化した人物で言うとスリラーバーク編でのモリアの「影の集合地(シャドーズ・アスガルド)」がありますね。

 

モリアの場合は自分が制御出来ない量の影を自身に宿すことで暴走していました。

 

しかし、マムは自我が強い上に制御しながら戦っている事を考えると寿命10年分は大きくなるのかもしれないですね…。

 

キッドとローは既に満身創痍ですが頑張って欲しいですね。

ローの言う歴史の勉強はどれを指しているのか

余談ですが今回の戦闘中ローのこのような発言がありました。

 

「こんな怪物倒さねェと歴史の勉強もできねェなんてな」

 

この歴史の勉強は四皇の実力のことも指していそうですが、ワノ国にあるポーネグリフをロビンが読むという事も指してそうですよね。

 

ローの現在の目的は名前にある「D」の意味を知ることなのでワノ国での決着が終わった時に「Dの意味」を理解し今後のローの動向が決まりそうですね。

 

もしこの場合だった場合は四皇と戦っている最中にとても未来の事を見ていますね。

 

ローの能力で錦えもんがちゃんとくっついてなかったのは何故なのか

 

続いての話題は錦えもんの胴体がばらばらになったということです。

 

錦えもんの最後のシーンではカイドウに胴体を刺されていました。

これがきっかけで離れたと考えられますが大量の出血をしていたことから考えると通常であれば銅が離れていても出血で亡くなると思います。

 

しかし、錦えもんは走り回れるくらいの元気が残っていたことからローの能力は一度「ROOM」で切ったものはずっとそのままなのではないのかという事です。

 

錦えもんの下半身に付いていた血はローに切られた部分とは別の箇所から出ていて、ローに切られた部分は上手くくっついていたように見えただけなのではないのでしょうか。

 

そうなると錦えもんだけではなく過去にローが切った人達も今後どこかで似たような展開があるのかもしれませんね。

 

戦場が落ち着いた時にローから解説されるのを楽しみにしていましょう。

 

アプーとドレーク、CP0とロビンブルックの今後どうなる?戦況をまとめてました

 

アプーとドレークはやはり敵対しました、ドレークが義理堅い人間で安心しましたね。

 

続いてCP0に追いかけられるロビンとブルックです。

この展開は思っていたよりも早かったですね。

 

CP0の動きは正直ルフィとカイドウとの決着後に行われると思っていたので驚きました。

 

この様子だとカイドウとの決着が着く時には周りでのお話は全て片付いてそうですね。

 

現在戦闘を継続しているのは以上です

「ルフィVSカイドウ」

「ゾロVSキング」

「サンジVSクイーン」

「雷蔵VS副ロクジュ」

「ドレークVSアプー」

 

これに加えて

「ブルックとロビンがCP0 から逃げている」

「錦えもんの元に向かうウソップ」

「二牙に追いかけられるヤマト、火薬庫に向かうヤマト」

「鬼ヶ島を花の都に落とさないようにするモモの助」

「狛ちよの手当てに向かうナミ」

「ライブフロアに居るベビジジー状態のチョッパー」

 

完全に動向が不明なのが

ジンベエ、キャロット、赤鞘を直した謎の人物、未だに未登場のナンバーズ6です。

その他の戦闘をしていないメンバーの多くはライブフロアにて戦闘を継続しています。

 

ここで実際に戦闘をしているメンバー以外で気になるのはCP0とナンバーズの6ですね。

 

まずCP0は現在2人がロビンを追いかけに来ています。

3人居たはずなのでもう1人は十中八九フーズフーの始末に向かっているのでしょう。

 

比較的元気なジンベエがロビンと合流するととても安心なのですがもしかしたら既にCP0と交戦している可能性がありますね。

 

続いてナンバーズの6です。

そもそもナンバーズは過去にパンクハザードにて研究されていた「古代巨人族」の失敗作と言われています。

 

過去に登場したオーズが元になって作られていると分かりますね。

 

そこで先週登場したナンバーズの一美を見てみましょう。

 


ワンピース「第1030話」より引用

ヤマトの回想に登場した侍の1人と容姿がとても似ています。

もしそうだった場合後味は悪いですが、二牙もヤマトを見て何かを思って協力してくれる可能性があります。

 

ナンバーズの6も関係者の可能性があるので登場が楽しみですね。

 

サンジは今後はどうなってしまうのか

 

そして今回のメインでもあるサンジです。

サンジの心境を映している場面はとても心苦しかったですね。

 

芸者を吹き飛ばしてしまっていました。

 

少なくとも今までのサンジを見ていれば分かる通り無意識で傷つけてしまっています。

 

吹き飛ばしてしまったシーンではサンジの表情が深く見えませんでした。

この事から2つのパターンが想定できると思います。

 

・本当にジェルマの心になっている

・自分が思っている力が出る体になっていた

 

私は少し願望も入っていますが後者だと予想します。

 

その後のシーンでは体の異変が無くなったと言っていたことから、吹き飛ばした際には今まで以上の力が出てしまった場合もあると思います。

 

しかし、その後のゾロにあの頼みをしていますが麦わらの一味全員が安心できるようなサンジの結末になって欲しいですね。

ワンピースの最新刊「99巻」を無料で読む方法はコチラ!!

【電子書籍】ワンピース最新刊「99巻」を今すぐ無料で読む方法!

ワンピース第1031話「科学の戦士」まとめ

 

ということで今回の第1031話「科学の戦士」ではサンジを中心に話が進んでいきましたね。

 

今後の話の展開としてはサンジとアプーVSドレークが中心に第1032話が動いていくでしょう。

 

物語の行く末を握っているワノ国の今後の展開にも目が離せませんね!

 

今回はワンピース第話第1031話「科学の戦士」について、考察をまとめてみました!

 

 

 

ワンピース考察日誌の“ゴッド”
ゴッド
次回は月日(月)発売の週刊少年ジャンプに掲載される…ぜェ…。
ワンピース考察日誌の“お玉ちゃん”
お玉ちゃん
皆様の考察や感想も聞いてみたいので、
コメントいただけると嬉しいでやんす♡

前回のワンピース第1030話『化学の戦士』について、コチラの記事でも考察しています!
単行本派の方はネタバレにご注意くださいね♪

 

【※ネタバレ】1030話「化学の戦士」最新話考察!!はこちら!

スポンサーリンク