光月おでんに仕えた9人の家臣
”赤鞘九人男”
そのメンバーはリーダー格「錦えもん」を筆頭に、
「傳ジロー」「カン十郎」「雷ぞう」「アシュラ童子」「菊の丞」「イヌアラシ」「ネコマムシ」「河松」
と強者揃い…!!
この侍達が20年前にカイドウの元へ討ち入りした際、真紅に色づく夕刻の太陽に赤く照らされた様子から、
人々は彼らを”赤鞘九人男”と呼び、敬意を表したそうです!
これから始まるカイドウとの決戦では赤鞘の侍達が大活躍してくれるはずなので、とても楽しみですね…!!
”赤鞘九人男”の強さランキング!!
それでは早速、赤鞘九人男の強さについて
「ランキング形式」で考察いきます!
第9位「夕立ち カン十郎」
まず、第9位は絵を実体化させる悪魔の実の能力者
”夕立ち カン十郎”

カン十郎は未だにまともな戦闘描写が描かれておらず、
(41年前におでんに敗北したくらいしか…。)
武器は「大筆」、能力は「描いた絵の実体化」と、あまり強そうなイメージがありませんね。
一応、「武装色」「見聞色」の覇気は習得しているみたいなので、戦闘力が低いわけではなさそうですが、
他の赤鞘九人男と比べると見劣りしたイメージは拭えず、最下位に…。笑
画力が低いために、能力で生み出された動物達はすごく弱々しいですし、
カン十郎は戦闘よりも味方のサポートで活躍してくれそうですね!

カン十郎が”狐火流”や”河童流”のような独自の剣術を使える可能性も十分考えられます!
ランキングでは最下位ですが、戦闘においてはまだまだ未知数な存在といえますね!!
第974話にて、カン十郎の正体が光月家に潜む
“内通者”だと明らかになりました…!!
第8位「残雪の菊の丞」
第8位はワノ国一の美青年剣士
”残雪の菊の丞”

彼の強さはルフィやゾロも認める程で、女性らしい振る舞いとは裏腹に、
横綱”浦島”のマゲを一瞬で斬り捨てる腕前を見せてくれましたね!
菊の丞の剣技についても未だに明かされておらず…
「残雪」という異名から”氷雪系”の攻撃ができるのでしょうか!?
「花柳流」という舞踊の家元に生まれたそうなので、踊りを活かした戦い方もできるのかもしれません…!!

第7位「霧の雷ぞう」
第7位は、ワノ国が誇る天才忍者
”霧の雷ぞう”

オロチお庭番衆のリーダー”福ロクジュ”のライバルとも言われていましたね。
初登場時には「煙遁の術」「分身の術」「手裏剣術」など、華麗なる忍術を披露してくれました!
一瞬で姿を消したり、空を飛んだりと、その動きは変幻自在…!!
特に、分身の術は自由自在に分身を生み出して攻撃を仕掛けることができるので、かなり強そうですね!
ただ、20年前のカイドウとの決戦では、
大看板”キング”に敗れてしまったみたいでやんす…。(第970話より)
雷ぞうの「悪魔の実」の能力について、コチラの記事でも考察しています♪
第6位「狐火の錦えもん」
第6位は頭の切れる赤鞘九人男のリーダー格
”狐火の錦えもん”

錦えもんは「狐火流」という炎を纏わせた剣技を得意としていましたね…!!
炎を斬り裂く「狐火流”焔裂き”」と炎で敵を焼き斬る「火柳一閃」はかなり強力な技でした!
ただ、当時七武海だった”トラファルガー・ロー”には手も足も出ずに敗北…。
さらに、「フクフクの実」を食べた悪魔の実の能力者でもあり、
自分自身や他者の服装を自由自在に変えることもできましたね!
あまり戦闘向きの能力ではありませんが…。笑
20年未来に飛んでしまった「錦えもん」「カン十郎」「雷ぞう」「菊の丞」は
他のメンバーより成長していない分、実力は劣ると評価しました!
第5位「河童の河松」
第5位は”河童の河松”

河松の正体は人間の10倍の腕力を持つという
”魚人族”…!!
ワノ国では最強の力士”横綱河松”とも呼ばれており、
「流桜(武装色の覇気)」の達人でもありましたね!
武器は愛刀「外無双」
囚人採掘場では、「櫓流桜」という体術で吹き飛ばした敵を
「河童流”滅南無川”」で一気に斬り捨てました…!!
河童流とは「大河の急流をも泳ぐが如く」敵を斬る剣術で、そのスピードも凄まじかったですね!

第4位「傳ジロー」
第4位は”傳ジロー”
彼は幼い頃から勉強熱心で頭が良く、九里の財政も任されていましたね。
おでん様を支えるべく修行を重ねた傳ジローは肉体も逞しく成長しており、
「知性」「肉体」共に万能な侍と言えるでしょう!
さらに、第973話にて”居眠り狂死郎”の正体が傳ジローと判明…!!

狂死郎といえば、現代のワノ国における
”ヤクザの大親分”…!!
ゾロの猛攻を軽々と受けきる程の実力者でもありましたね!(第944話より)

あの時は、ゾロの方が息を切らして余裕が無さそうだったぜ…。
傳ジローはゾロと互角かそれ以上の強さを秘めてるのかもしれねェな!?
第3位「アシュラ童子」
第3位は九里最強の怪物と言われた”アシュラ童子”

41年前に光月おでんも苦戦した荒くれ者が立派な侍に成長し、
その実力はカイドウが部下として欲しがるほど…!!
おこぼれ町の戦いでは、10億の賞金首”旱害のジャック”をあっさりと斬り捨てましたね!
ワノ国でのイヌアラシとの小競り合いでは決着がつきませんでしたが、
素の状態で本気を出せば、アシュラ童子の方が強いのではないかと思います!

同率1位「イヌアラシ公爵」
「ネコマムシの旦那」
第1位は同率で”イヌアラシ公爵”と
”ネコマムシの旦那”です!

彼らはゾウ編にて、”旱害のジャック”とも互角に戦った実力者…!!
イヌアラシはマンモス化したジャックの攻撃を片腕で受け止め、
ネコマムシはジャックの鼻を掴んで軽々投げ飛ばしましたね!
武器に電気を流し込む「エレクトロ」も強力な攻撃…!!
”ミンク族”といえば、その誰もが生まれながらに天性の戦士と言われていましたが、
ワノ国で培った剣術やおでんと共に世界を巡った経験が、彼らをより強くしたのでしょう。
さらに、ミンク族は満月の夜に陰りない月を見つめることで”月の獅子(スーロン)”に変身して、
大幅にパワーアップすることもできるのです!
イヌアラシとネコマムシがスーロン化して真の力を発揮することができれば、
ジャックやアシュラ童子をも凌ぐ最強の戦士になりそうですね…!!

ただ、ジャックの拷問によってイヌアラシは”左脚”、ネコマムシは”左腕”を失ってしまったから、
全盛期よりは力が劣るかもしれないねェ。
二人の力は互角で喧嘩をしても勝負がつかないので、
同率1位という結果になりました…!!
おまけ 「イゾウ」
赤鞘九人男のメンバーではないものの、光月おでんの家臣だった”イゾウ”

イゾウはおでんをワノ国に連れ戻すために白ひげの船に乗っていたのですが、
白ひげ海賊団を気に入ってしまい、帰らぬ人に…。笑
2年前までは白ひげ海賊団”16番隊隊長”を務めていた新世界の猛者ですね!
彼の実力については明らかになっていませんが、四皇幹部という経歴から「3〜5億クラス」の懸賞金がかけられていてもおかしくありません…!!
白ひげ海賊団が解散してしまった現在、イゾウがワノ国に帰ってきている可能性も十分考えられますし、
カイドウとの決戦では加勢してくれるのではないでしょうか!?
イゾウの「現在」については、コチラの記事で考察しています♪
まとめ
今回は赤鞘九人男の強さについて、ランキング形式で考察してみました♪
”イヌアラシ&ネコマムシ”が最強…!! 次点が”アシュラ童子”なのではないかと予想してみましたが、 いかがだったでしょうか??

今後も赤鞘達の活躍が楽しみだぜェ。
お前達の予想もコメントで教えてくれよな♪