ワンピースのエドワード・ウィーブルとミス・バッキン

【ワンピース】マルコがウィーブルの仲間に!?ワノ国で再登場するのか考察!!

 

元白ひげ海賊団一番隊隊長であり、”白ひげ”の右腕的存在だった”不死鳥マルコ”

ワンピース第909話『切腹』にて再登場したマルコですが、ワノ国での戦いに来ることはできない様子です。

そして、”白ひげ”といえば気になるのは、白ひげの息子を名乗る七武海”エドワード・ウィーブル”ですよね。

私はマルコとウィーブルが共闘し、ウィーブル率いる”新生・白ひげ海賊団”が結成されるのではないかと考えています。

今回はマルコがウィーブルの仲間になるのか、その伏線を考察していきますね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マルコは”ワノ国”に来れない??

ワンピースのマルコが船医者に
ワンピース909話より引用

 

約1年前、黒ひげとの”落とし前戦争”に敗れたマルコですが、現在は白ひげの故郷の村にて医者として暮らしています。

その村は白ひげの財産で守られていた”白ひげの形見”であり、亡き”白ひげの墓”もあるのですが、マルコは白ひげが残した形見を守るために村に残っているようですね。

ネコマムシの旦那はワノ国でのカイドウとの戦いに参戦してほしいとマルコを誘いにきたのですが、

『”麦わらのルフィ”にこれから会うなら伝言を頼みたい…』
『ワノ国へ行くって?』

という会話から、マルコはワノ国へ行くことができないのでしょう。

マルコは白ひげが残した”村”を守らなければならないのです。

さらに、白ひげの息子を名乗る”エドワード・ウィーブル”とその生みの親だという”ミス・バッキン”
白ひげが残した”莫大な遺産”を求めて、白ひげ海賊団の残党を潰して回っています。

ワンピースのエドワード・ウィーブルとミス・バッキン
漫画”ワンピース”より引用

 

約40年前に白ひげと同じ船に乗っていたミス・バッキンは、白ひげの故郷の村も知っている可能性が高いです。

実際に白ひげの遺産は全て”村”に貢いでしまったので全く残っていないのですが、
白ひげの故郷、そして元一番隊隊長である”マルコ”を狙って村を襲いにくるでしょう。

ワンピースのマルコとネコマムシ
漫画”ワンピース”より引用

 

マルコはウィーブルの存在を気にかけ、村を離れることができないのです。

ウィーブルの強さは海軍大将の”黄猿”からも『若かりし頃の白ひげのように圧倒的に強い』と評されており、
ウィーブルが戦闘を起こした町は大災害のように燃え上がり、民間人にも甚大な被害を及ぼします。

ワンピースのエドワード・ウィーブルと黄猿
漫画”ワンピース”より引用

 

白ひげの故郷である”優しい村”がウィーブルに襲われてしまったら、一溜まりもありませんよね。

つまり、マルコがワノ国での戦いに参戦するためには、その前にウィーブルとの決着をつける必要があるのです。

第909話でマルコがネコマムシに頼んだ伝言の内容は『ウィーブルとの決着をつけ次第、ワノ国へ向かう』というものなのではないでしょうか。

亡きエースの生ける意志であるルフィに協力はしたいものの、やはり白ひげの残した村が心配なのです。

この先、ウィーブルとバッキンが白ひげの故郷の村に辿り着くならば、その場で2人の決着がつきそうですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マルコがウィーブルの仲間に!?

 

しかし、マルコとウィーブルには敵対関係だけでなく、共闘する理由”もあるのです!

黒ひげがエースを討伐したことがきっかけに起こった”マリンフォード頂上戦争”において、マルコは「白ひげ」「エース」という大切な仲間を2人も失いました。

そして、ウィーブルもまた父”白ひげ”の命を奪った”黒ひげ”に憎しみを抱いていましたね。

黒ひげを討って父親の仇を取ることを望んでおり、その決意をバッキンに語り涙しています。

ワンピースのエドワード・ウィーブルとミス・バッキン
漫画”ワンピース”より引用

 

さらにウィーブル自身はマルコなど白ひげ海賊団の船員に恨みはなく、母親であるバッキンの命令に従っているだけなのです。

つまり、ウィーブルがバッキンの支配から開放された時に、自らの意思で何かをしたいと考えたのならば、
それは亡き父親の形見でもある「白ひげ海賊団」と共に、宿敵である”黒ひげ”を討ち取ろうとするのではないでしょうか。

海軍の情報によると、ウィーブルは白ひげ海賊団傘下との抗争にて、いつも何やら口論になるそうです。

その口論とは、傘下の海賊団達がウィーブルのことを”白ひげの息子だと認めてくれない”ことが原因です。

ウィーブルは容姿がおバカっぽいからなのか、白ひげの息子と認めてもらうことができず、悲しんでいるのです。

ワンピースのエドワード・ウィーブル
漫画”ワンピース”より引用

 

もしも今後の展開で、マルコがウィーブルを白ひげの息子だと認めるならば、2人の和解の糸口が掴めそうな気がします。

”若かりし頃の白ひげを彷彿させる”と言われるウィーブルの力を見て、マルコが惚れ込む展開もありえるのではないでしょうか。

また、ウィーブルは力のみならず、その性格も実は”純粋で優しい”のです。

海賊との戦闘で町を壊滅させてしまうことはあるものの、そこに悪意は感じられません。

ただ純粋に母親を慕っていて、その言う通りに白ひげ海賊団の船員達を襲っているだけなのです。

また作者の尾田さんも、『エドワード・ウィーブルがイケメンで格好いいと分かるエピソードが出てくる』と語っており、そのエピソードとは、父親の仇である黒ひげに一矢報いるものなのだと思います。

つまり、今後の展開として”白ひげの故郷の村”にてマルコとウィーブルは敵対するのですが、
その後に意思疎通を交わし、黒ひげ討伐のためにウィーブル率いる『新生・白ひげ海賊団』が結成されるのではないでしょうか。

実際に白ひげの遺産を狙うウィーブル&バッキンですが、その遺産が”村”を救うために使われていたと知れば、
がめつそうなバッキンはともかく、純粋なウィーブルは父親の形見である村を傷つけることはできないと思います。

ネコマムシとマルコも、ウィーブルについては『守るべき”形見”かも知れんのう』と笑っていましたね。

ワンピースのネコマムシの旦那と不死鳥マルコ
ワンピース909話より引用

 

ちなみにウィーブルについては、『白ひげの子供じゃない説』などもありますが、私は”本物の白ひげの息子”なのだと考えています。

白ひげとミス・バッキンは40年近く前に同じ船で海賊をしており、その時にできた子供なのではないでしょうか。

ミス・バッキンもその当時は可愛かったのかもしれませんね(笑)

ワンピースのマルコとウィーブル
ワンピース909話より引用

 

また、SBSにて『白ひげの息子がウィーブルはないだろ!!』という投稿に対して、尾田さんは『キミの意見、僕の思うツボです』と回答しています。

さらに、尾田さんがウィーブルをお気に入りのキャラクターであると公言していることから、正真正銘の白ひげの息子なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ウィーブルとマルコがワノ国に参戦!?

 

尾田さんは『ワノ国編にて頂上戦争がかわいく見える程の戦いが起こる』とも語っていますが、ウィーブルとマルコがワノ国に参戦してくる可能性はあるのでしょうか。

私はウィーブルとマルコが黒ひげを討つために仲直りした後に、マルコはワノ国へ行くことを提案するのだと思います。

ワノ国では亡きエースの生ける意志である”ルフィ”がおり、親しい友である”ネコマムシの旦那”にも誘われたことから、マルコ達がワノ国を訪れる可能性は高いでしょう。

さらに、元白ひげ海賊団16番隊隊長”イゾウ”の存在も気になるところです。

ワンピースのイゾウがワノ国に
漫画”ワンピース”より引用

 

現在の彼の消息は不明ですが、イゾウは子供時代の姿も描かれており、その姿から”ワノ国出身”であることが分かります。

白ひげ海賊団が再集結を果たし、イゾウの協力もあるならば、鎖国国家であるワノ国への入国も容易にできそうです!

そしてワノ国といえば、日本の江戸時代がモチーフなのだと思われますが、
江戸時代に起こった出来事の一つに”ペリーの黒船来航”があります。

ワンピースの黒ひげ海賊団
漫画”ワンピース”より引用

 

もしも「黒船」”黒ひげ海賊団”を表すのならば、ウィーブルと黒ひげはワノ国で戦うのかもしれませんね。

四皇”カイドウ”が治めるワノ国に、”ビッグマム””黒ひげ”、さらに七武海の”エドワード・ウィーブル”まで参戦したら、頂上戦争もかわいく見える程の戦争になるのではないでしょうか!笑

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース”マルコがウィーブルの仲間に!?”考察まとめ

 

今回はワンピースの不死鳥マルコがエドワード・ウィーブルと共闘する説を考察してみました。

ウィーブルとバッキンがマルコを狙っていることから、白ひげの故郷の村に二人が現れるのも時間の問題でしょう。

そして、二週間後に控えたワノ国のカイドウ戦…。

今回紹介した伏線から、マルコとウィーブルが共闘し
ワノ国を訪れる可能性はかなり高いのではないでしょうか!

白ひげ海賊団の元隊長”イゾウ””フォッサ”がワノ国にいる可能性も考察してみたので、ぜひ読んでみてくださいね!

【ワンピース】白ひげ海賊団”イゾウ”と”フォッサ”がワノ国潜入!?【考察】

スポンサーリンク