幼き頃、兄弟と共に夢を語り合った
“モンキー・D・ルフィ”
兄のエースは死に際に、
『心残りは一つある。』
『お前の“夢の果て”を見れねェ事だ。』
と話していましたが、
ルフィの「夢の果て」とは、
一体なんなのでしょうか…??
ルフィの「夢の果て」!?
ルフィの夢といえば、“海賊王”
グランドラインの最後の島「ラフテル」に辿り着き、
“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つけ出すことでしたよね!
しかし、エースの死に際の発言は
ルフィの夢の終着点が「海賊王」ではないことを示すものであり、
ルフィの「夢の果て」とは一体何なのか、気になるところです…。

『心残りは…一つある…。』
『お前の“夢の果て”を見れねェ事だ…。』
『だけど、お前なら必ずやれる…!!』
『おれの弟だ…!!』(第574話)
ルフィの夢は「海賊王になること」なので、
夢の“果て”というのは、ルフィが
海賊王になった後に成し遂げる何かだと考えることができます。
先程のエースのセリフは…
『昔、誓い合った通り…おれの人生には悔いはない!!』
『おれが本当に欲しかったものは…どうやら名声なんかじゃなかったんだ…。』
と続いており、
ルフィの「夢の果て」とは、
幼き頃にエース&サボ&ルフィが3人で語り合った夢のことだということも分かりますね!

当時、サボは「海賊になって、その冒険を本に書きたい」
エースは「海賊になって、勝ちまくって最高の名声を手に入れる」と話していましたが、
なぜか、ルフィが夢を語るシーンだけはカットされていました…。

ルフィの夢を聞いたエースは呆れた反応、
サボは『おれ、お前の未来が楽しみだ!!』と爆笑していましたなァ…。

ちなみに、今から26年前には後の海賊王
“ゴール・D・ロジャー”が
最後の島に辿り着いた後の「夢」について、語ったこともありましたね!

『莫大な財宝が噂される最後の島に政府が「行くな」っつってんだ。』
『お宝の噂も真実味が増す!!』
『辿り着けば、名実共におれ達は世界一の海賊団だ!!』
『そうさ!!そしたら、おれはよ…!!』
『…。』(第966話)
この発言から分かるロジャーの夢とは、
最後の島で“莫大な財宝”を手に入れて、
ロジャー海賊団を「世界一の海賊団」にすること…。
そして、それを達成した後の夢については、
ルフィと同じようにセリフがカットされていましたね。
この話を聞いた白ひげは爆笑、おでんは度肝を抜かれており、
エース&サボ&ルフィが夢を語るシーンと構図が似ていることからも、
ルフィとロジャーの夢は一致しているのだと考えることができます!

ロジャー船長の“あの言葉”
また、シャボンディ諸島編(第506話)の
“シルバーズ・レイリー”の回想では、
シャンクスがルフィとロジャーの「共通点」について、話していましたね。

『レイリーさん、おれァ本当に驚いたよ!!東の海に…!!』
『ロジャー船長と同じ事を言うガキがいたんだ…!!』
『船長の“あの言葉”を…!!』(第506話)
幼き頃のルフィが言ったという
ロジャーと同じ“あの言葉”とは、一体なんだったのでしょうか??
シャンクスは幼い頃にロジャー海賊団で見習いをしており、
約12年前にはルフィの故郷「フーシャ村」に滞在していましたね。
ロジャーともルフィとも親しい関係にあったことから、
2人の夢の話を聞いたことはあったはず…。

つまり、“あの言葉”は、
2人の夢に関係する言葉だと考えられるわねーい!!
さらに、先程のシーンの続きでは、
レイリーが『キミにこの強固な海を支配できるか!?』とルフィに問いかけており…。

ルフィは
『支配なんかしねェよ。』
『この海で一番“自由”な奴が海賊王だ!!』(第507話)
と答えていましたね!
この言葉を聞いたレイリーが意味深に微笑んでいたのは、
ルフィとロジャーの思考が同じだったからなのでしょう…!!
約27年前に起きた「エッド・ウォーの海戦」においても、
ロジャーは“自由”を求めているような発言をしていました!

『おれは“支配”に興味はねェんだよ、シキ!!』
『やりてェ様にやらねェと、海賊やってる意味がねェだろ?』(第0話)
ルフィとロジャーのセリフは共に「支配」を嫌うものであり、
彼らが『自由に生きる』という強い信念を持っていることが分かりますね!
ルフィは幼少期に、海賊として自由に冒険する「赤髪海賊団」に憧れを抱き、
支配に殺されたサボの事件がきっかけで、より強く自由を求めるようになりました。
ロジャーについても、ガープが
『エースにも似た生い立ち』『愛する者を失う事を極度に嫌っておった…。』(第588話)
と語っていたことから、
幼少期に支配に縛られ、
愛する者を失った過去があるのかもしれませんね…。

「海賊の国」を作る!?
私としては、ルフィの「夢の果て」とは、
“海賊の国を作って、王様になること”なのだと考えています!
幼い頃から夢見ていた世界一の財宝、
つまり、“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つけ出して、
その財宝で「王国」を作りたいのではないかと…!!

ゴア王国編の第589話『風雲の志』では、
ルフィとエースがサボの死をきっかけに、
「誰よりも自由に生きる」と決意したわけなのですが…。
その時、自由を求めた2人は、
ダダンの家を出て“独立国家”を作っていましたね!

この描写から、ルフィ達は幼いながらに「国家」を作るという発想があったことが分かります!
そして、ルフィにとって海賊とは“自由”の象徴…。
第589話のタイトル『風雲の志』には、
“竜が天高く昇るように、大きな事を成し遂げようとする野心”という意味があり、
ルフィは「誰よりも自由に生きること」を決意し、
『海賊王におれはなる!!』と宣言していましたね!
もしも、国家を作ることも
ルフィにとっての“風雲の志”なのだとすれば…
彼が海賊王になった後の「夢の果て」とは、
“海賊達が自由に暮らせる国家を作ること”なのではないでしょうか!!
さらに、ルフィは当然
その王国の“王様”にもなりたいはず…!!
王様というと「支配的なイメージ」があり、
ルフィの『偉くなりてェわけじゃねェ!!』(第800話)という発言と矛盾してしまうように感じますが…。

彼は王様という称号が欲しいだけなのだと考えています!
シロップ村編(第41話)でウソップが
『キャプテンはおれだろうな!!』と言った時に、
『ばかいえ!!おれが船長(キャプテン)だ!!』(第41話)
と答えていたように、
ルフィは海賊団の“船長”という役割に強い拘りがあります!
しかし、自らが支配することも嫌うルフィが
仲間達を支配することは絶対にありえませんよね??
つまり、ルフィは国家を作って“王様”になりたいだけで、
国民を支配するつもりはないのだと考えることができそうです!
以上の考察から、ルフィは
「海賊達が自由に暮らせる国家」
を作りたいのではないか、と考えました!!
王様って響きがカッコいいですからね!笑
幼いルフィが憧れてもおかしくありませんし、子供っぽくて笑える夢だと思います♪
まとめ!!
今回はルフィの「夢の果て」について、ロジャーとの共通点から考察してみました!
ルフィの夢の果てとは、
海賊王になって見つけた財宝で「国家」を作ること、
そして、その国の“王様”になることなのではないでしょうか!!
26年前のロジャーも同じ夢を白ひげ&おでんに語りましたが、
彼は自らの意志を次の世代に託すために、
最後の島の「莫大な宝」を持ち帰りませんでした…。
ロジャーが諦めた夢は、
次に「ラフテル」に辿り着くであろう“ルフィ”が
叶えてくれるのかもしれませんね!
コメントしてもらえたら嬉しいでやんす♡