ワンピース第908話『世界会議開幕』にて、聖地マリージョアに姿を現した”ジュエリー・ボニー”
ボニーは天竜人の奴隷となった”バーソロミュー・くま”を見つけて、涙を流していましたね。
”ボニーの涙”といえば、マリンフォード頂上戦争時に流した”涙”が何らかの伏線だろうと話題になりましたが、
まさか”くま”に関わっていたとは…
予想外の展開で驚きました…
今回はそんなジュエリー・ボニーの正体について考察していきます!
ソルベ王国王太后”コニー”とは?

まず、ジュエリー・ボニーの正体を考察する上で
天竜門に現れたソルベ王国王太后”コニー”について考えていきます。
コニーはボニーの悪魔の実の能力によって年老いた姿なのですが、
天竜門の門兵からはソルベ王国の”王太后”として認識されているようです。
王太后とは、つまり『先代国王の后』を意味しており
コニーはソルベ王国の”先代国王の妻”であることが分かります。
また、門兵がコニーをソルベ王国の王太后と認識していることから、
コニーは実在する人物なのでしょう。

ソルベ王国といえば、”バーソロミュー・くま”の正体が”元ソルベ王国国王”だと判明しましたが、
くまがソルベ王国の国王ならば、王太后であるコニーはくまの母親なのではないでしょうか。
私は海賊”ジュエリー・ボニー”と王太后”コニー”は同一人物であり、バーソロミュー・くまの母親なのだと考えています!
ボニーの正体はくまの母親!?

908話にて、ボニーは天竜人の奴隷として使い回される”くま”を発見し、涙を流していましたね。
ボニーは『許さねェ…!!絶対に…!!』と言っており、くまが奴隷にされていることに怒りを感じていることが分かります。
またボニーがソルベ王国の王太后で、くまが元ソルベ王国国王と
2人共ソルベ王国に関わりがあることから、ボニーとくまは親族なのだと思います。
親族といえば、”くまの妹”や”くまの妻”だとも考えられますが、
その中でなぜ私がボニーをくまの母親だと予想したのか。
それはこちらのチャルロス聖を心配する”ロズワード聖”のセリフでピンときました!

チャルロス聖はしらほし姫に味方する”ドンキホーテ・ミョスガルド聖”に殴られて神々の地へ戻ってきたのですが、
そこへ息子を心配した父親のロズワード聖が迎えに来ます。
その時のロズワード聖のセリフが『何という姿に!!我が最愛の息子よ!!』というものでした。
私はこの親子の会話を見て、ロズワード聖が息子を心配して言ったセリフは、ボニーの心境を代弁しているのではないかと思いました。
このシーンでボニーは『…!!』と言葉を失っているのですが、その時の心境をロズワード聖のセリフとして表現したのではないでしょうか。
つまり、政府に改造されて奴隷として扱われる息子”くま”の姿を発見したボニーは
『私の最愛の息子がなんて姿に…!!』と悲しんでいたのです。
そしてロズワード親子の会話に対応しているボニーとくまの関係は、
やはり同じく親子なのではないでしょうか。
ボニーは息子である”くま”が天竜人の奴隷にされていると聞きつけて、くまを救出するために聖地マリージョアに潜入したのです。
そうだとすれば、ボニーが頂上戦争で号泣していた理由も納得できます。

”くま”は頂上戦争の直前にDr.ベガパンクによる改造で自我を失ってしまい、
完全なる人間兵器”PX-0”となりました。
人間としての感情も記憶も失った”くま”を見て、ボニーは悲しんだのではないでしょうか。
頂上戦争後(第581話)に言っていた『何もかもアイツのせいだ…!!!』の”アイツ”とは、くまを改造した張本人”Dr.ベガパンク”なのかもしれませんね。
ワンピース”ボニーの正体がくまの母親!?”考察まとめ
今回はワンピースの”ジュエリー・ボニーの正体がくまの母親なのか”を考察してみました!
ボニーの老婆の姿がソルベ王国王太后”コニー”だと門兵が認識していること、ボニーの心境を代弁したロズワード聖のセリフから、
私はボニーはソルベ王国王太后と同一人物であり、”バーソロミュー・くま”の実の母親であると思います。
くまが七武海となり政府に忠誠を誓った理由やボニーが海軍に囚われていた理由についても考察してみたので、以下の記事も読んでみてくださいね!
【ワンピース】”バーソロミュー・くま”が世界政府に従う理由を考察!!
それでは!